昆布だけのイリチー

 おせち料理で使った昆布のダシがらが、冷凍庫にたくさん残っていました。

 大量の昆布だしがらを無駄なくいただくために、昆布だけでイリチーを作りましたところ。

 ウマいのよ〜、これがー、昆布だけでも。

 ほら、ねー、奥さ〜ん。コンニャクとかも入れちゃうと、たくさん出来上がった昆布のイリチーを冷凍保存しておくことできませんでしょ。

 でも、昆布だけなら大丈夫だわ!景気よく、ごっそりと作り置きしといたわよ。

ダシ引きに使った昆布350g、スーチカ(塩豚)のゆで汁250cc、鰹だし250cc、酒50cc、みりん大さじ2、醤油大さじ1、塩適量、サラダオイル大さじ2

 まあ、こんな感じのレシピ数字よ。鍋一つドーンと出来上がったわ。薄味なので、たくさんいただけます。

 春になったら竹の子や菜の花を添えて、イリチーと共にいただくと合うわよ〜。

 んで、すんまへんが、以下はちょいと業務連絡に使わせていただきますで〜。

A子ちゃんへ。

汁もの椀と、雑煮椀を並べてみましたが、赤い椀が二つでは、赤がうるさい感じ。汁椀は外側が黒の塗り(中だけ赤)の木椀にするほうがいいかも。で、手前の黒の楕円形の陶器を白い方に変えてシュミレーションしてみますわ。
雑煮椀の赤、汁椀の黒、陶器の白で、メリハリのあるコントラスト、日本的な色合いにしてみたいです。
本日は、雑煮椀の中に稲荷寿司が2個入っています。これで椀のサイズが想像つきますでしょ。
昆布のイリチーは色が地味な料理なので、春の彩りにするため、竹の子と菜の花を添えます。ハマグリの吸い物にはセリの吸い口。
ダシがテーマでも、十分に華やかな誌面にいたしますわ〜。

久々の豆味噌麹

 1年ぶりの豆味噌麹。

 第一回目の味噌玉のコウジカビは、なんとかうまくいきそうな出芽状態です。

 昨日までは、ウンともスンとも動かなかったのですが、今朝見るとこの状態。発熱もしています。いい感じ〜!ガンバレ、味噌玉。

 昨夜から今朝にかけて、一晩のうちにコウジカビが生育したもようです。

 すでにウグイス色の花粉(胞子)ができている部分もあります。

 このままうまく進むと、明日のパン教室で本仕込みを披露できるかもしれません。同時に、仕込みも見せることができるかもしれません。

 うまくいくと(もし、うまくいくならば…ですからね)、急きょ、豆味噌レクチャーに突入できるかもしれません。(約束はできんので、期待せんといてや〜)。

 うまくいくと楽観して、一応蒸し大豆の準備だけはしておきますが…。

 かも、かも、かもが多すぎますわな。でも、油断禁物ですからね。

 まあ、今日一日、様子を見てみます。