さてさて、食パンを焼いている25分のうちに、さっそく本日2度目の更新。
次の登場選手は、おなじみの「トリュフ」です。
用意するもの;ミルクチョコレート500g、生クリーム200ml、ラム酒大さじ2、トッピング用の何か、
ボウル2個、ゴムべら、菜箸、小さめの片手なべ1個、ボウルのケツがすっぽり入るサイズの鍋を2個、クッキングぺーパー(オーブンペーパー?つーのか、なければ、ポリ袋のシートでも)
作り方(24個分)
1・チョコを細かく刻みます。
2・片手なべに生クリームを全部そそぎ入れて、沸騰させ、刻みチョコ200gを投入して、溶かします。溶けたら、ラム酒を混ぜ込み、ボウルに入れて、冷やし固めます。これは「ガナッシュ」という名前のクリームで、トリュフの中身にします。
3・硬く固まったら、ティースプーン山盛り1(17gくらい)サイズで丸めます。
4・残りのチョコ300gをボウルに入れて、テンパリングします。(テンパリングに関しては、先のブログ「デニッシュ・今週のパン」に書いたので参照してください)。
5・テンパリングしたクーベルチュールの中に、ガナッシュのボールを浸し、全体にクーベルチュールのコーティングをまとわせます。(右手に菜箸、左手にゴムべらを持って、作業するといいです)。
6・コーティングされたものをオーブンペーパーの上に並べていきます。
7・クーベルチュールが固まらないうちに、好みのトッピングをのせます。
8・1時間ほど放っておくと固まるので、チョコパーチ(アルミホイルカップでOK)の上に移します。
1000円以下の材料費で、「トリュフ」24個の出来上がり!
ちょうど、食パンが、今焼き上がりました。んじゃ、また!