なんちゃってタイ料理調味料

 久しぶりに、自家製調味料づくり。

 本場のタイ料理では、もちろん、こんな調合調味料を使わないでしょうから、文字通り「なんちゃってタイ料理」用の自家製調味液です。

 でも、これさえあると、タイ風の焼き飯や焼きそば、チキンやポーク、ビーフのロースト料理が、ものすごーくタイ料理っぽい味に出来上がるのですよ〜。

 下味付け、隠し味程度に使います。料理によって、ナンプラやレモン汁、香辛料などをさらに使用します。

 タイ風オリジナルソースのメイン材料とするボディーは、自家製の「スィートサワー・ガーリックチリソース」と、麺つゆ(醤油、みりん、だし汁が各同量)です。

 この二つを混ぜ合わせるだけでも、すでに十分、タイ料理っぽい味になるんですけどね。

 これに、「ナンプラ」「オイスターソース」「生ニンニクみじん切り」「ゴマ油」「パームシュガー」「レモン汁」「タイ産のショーユ」「香辛料(コリアンダーやバジルやコショウ)」などを混ぜ加え、「干しエビ」も加えます。干しエビは、海老のダシを抽出するためのもの。

(エビダシなら、カピでもいいんだけれど、使い過ぎると、ざーとらしい味になってしまうので、無難な路線で、私は干しエビを使っています)。

 パン教室の今週の料理、私の「なんちゃってタイ料理」をお披露目しようという魂胆。ささっと手早く作って出さなきゃいけないので、こんな手軽な調合調味料を用意しました。
(だーって、だって、みんなデジカメ構えて、テーブルに料理が全部並ぶのを今か今かと待ち構えているんですもの。試食前なんか、ちょっとした撮影会ムードなのよ、うちの教室…。最近のデジカメ、すごく性能良くなっていて、感度も高いし、手ブレ防止機能もついてるわ。うらやましいわ…・。)

(あ〜、あ。一眼レフのデジカメ欲しい!)

 で、調味料の話だったわよね。

 毎度のことながら、計量しないで作っているのよ。だから、レシピなし!

 お味は、かなり、ナンプラ臭くて、しょぱくて、甘くて、酸っぱくて、辛いのよ。オイスターソースと、タイ産の醤油は使いすぎない方がいいわ。(たぶん化学調味料?)イヤーな味が強まっちゃうから。この二つだけは控えめに。