正月らしい写真を一発

 元旦の午後からやっていた手直し原稿書きを本日2日の午後に仕上げた。

             やったー。

 これで何度目の手直しか。昨年から「まだ、硬い、論文的すぎる」と言われ続けて数回目。パン種の話の第一章だけが、長い間の手直し原稿パーツでした。

 あの〜、実は私、本当は硬い人間で、本当は頭の中は論文口調なんですけどね。無理して頑張らなくちゃ柔らかくなれない人間なのよ、本当は。

 手直しなんていう生半可な作業じゃ、こと済まなくなって、全面没にして全面書きなおしてみたね。こうなりゃブログと、もう、ほとんど変わらなくなった。どーだ、柔らかいだろー。ついでに、同時に蒸していた大豆も柔らかく蒸し上がって、一挙両得。

 味噌玉仕込み、大豆15キロ目だぜ!原稿書きのおかげで、豆味噌と醤油の仕込みも、じゃかすか進みます。ああ、味噌屋になれそうだ…。

 おめでたい気分になったので、おめでたい写真を載せます。国分寺・正月バージョンです。私の好きな場所です。
 普段は静かなお寺なのですが、お正月だけ写真のような派手なコスチュームで、おめかしします。どう、似合うかしら?あら、ちょっと恥ずかしいわあ…。

 見ている私も、ちょっと恥ずかしくなり、照れてしまいます。でも、お線香の香りがプーンと漂って、良い匂いです。

 おせち作り以降、ろくろく真面目に料理写真を撮っていないので、「私の好きな道草を食う場所」特集の画像を載せています。道草食っても、お腹はいっぱいになりませんけどねえ。

始動

 昨日、道端で、こんな可愛い木の実を見つけました。

 紅色のがくの中に、赤黒い実(種)が入っているの。林の中の背の高い木で、似たような実をつける落葉樹はあるけれど、それとは違う種類かもね。まるで、花が咲いたかに見える木の実でした。

 元旦あけたら、早々に始動開始の本日です。昨日汲んだ湧水で豆味噌麹を本仕込みしました。これで大豆12k目。今、次のを3kを蒸しています。
 今回の味噌玉は、コウジカビさんたちも年末年始の休業日だったらしく、実に珍しい事ですが、白いままの若いカビ状態が長引きました。
 なかなかウグイス色の花粉ができませんでしたのよ。少し緑になっただけです。若水汲んでしまったので、白いカビのまま、塩水漬けにしました。

 原稿の書き初めは元旦の午後から。カメラシャッターの押しすぎで、酸欠になったボケ頭をビールで治癒し(…?)いつもどおりのクリアな頭脳に戻して(?)、マジメに原稿を書いたもんね。

 そろそろ、パン教室の方の準備にも着手しなきゃねえ。年初めのアイテム、何にしようかなあ。体験出席の方がみえるので、シンプルなもの、ベーシックなものを考えています。(食べ残しているからと言って、「黒豆栗きんとん入りペストリー」なんざあ、やれないよねえ…。初めて来たとたん、残り物活用パンじゃなあ…)。