胡麻入りのボシュカル

 本日、一度目のブログで写真をのせられずに、ごめんなさい。

 薄日がちょっと射したすきに、あわてて胡麻入りボシュカルを撮りました。(明日の教室のためのサンプルパン)。

 クープで遊んで、いろいろな形にしてみた。一人で遊んでどーする?切れ目の入れ方で面白い形になって実に楽しい。(本来はこんなに遊ばずに、切れ目1本か2本くらいの穴あきの丸い揚げパンみたいなんだけど…。本来はマジメに作るべきものだと思う)。

 私はこの中央アジアのエスニック揚げパンを現在のヨーロッパやアメリカのドーナツの原型だと推測しているのだが…。ちゃいますやろか?
 ボシュカルも祝い事のときの揚げパンみたいなんだけど、ヨーロッパの揚げパンも祝日用のものでしょう。似通ったところはあるよね。アメリカンドーナツ…の場合は・・と、ああ、あれは、日常食?祝い事の意味は見出せず、肥満のための食事みたいな感じなのかなあ。ナントカとかいうアメリカンドーナツ流行っているらしいねえ。行列できるなんて、すごいなあ。うちのパンにも行列できないかな。できるわけねーよ。

 今回のパンもミキシング後に、即分割、成形に入り、一次発酵と同時に薄く伸ばしながらの成形。切れ目を入れたら常温で30分ほど放置(二次発酵)。油で揚げておしまい。簡単です。夏はこんな感じがいいねえ…。行列、できないかな?ゴマだけではなく、全粒粉、雑穀などもまぜることができますよ、この生地ならば。

 蓮根掘り報告。わたしゃアホや!本日、ハスの根をさぐったら、まだ全部細すぎるのよね。やっと気づいた。まだ葉があるうちって、根は太っていないのよね。これからの季節に根っこ(蓮根)が肥大していくみたいなのよ。で、自家製蓮根はあきらめたのです。来春まで自分の蓮根は収穫できないことを悟った。しょうがないから、お店で買うことにしました。しょぼーん。

明日はお教室です

 天気が悪くて写真撮影ができない日々が続いています。上写真は、この前も掲載した写真ですけれど…ボシュカル。中央アジアのエスニックな揚げパン(ドーナツか?)です。

 明日は、黒ゴマたっぷりの胡麻入りボシュカルです。(形は同じですが、生地は写真とは違います。胡麻入りはポチポチ黒い生地です)。胡麻ドーナツは香ばしくて美味しいものです。
 ゴマがたっぷりと入ったパンは、若い人たちに人気がありますねえ。しかし、お、おばさんは、いえ、わたくしは、ゴマって歯の間にはさまるから、嫌いになっちゃったんですけどね。でも、お、
おいしいですよねえ。(なんだか、無理に合わせているんじゃないの?)
 粒ゴマを10%ほど入れる生地は、ちょっと水分多めにして発酵中にゴマが生地水分を吸水するのに対処します。
 このドーナツは薄くて細いほうが味わいがあります。ですから、生地を捏ねあげたらすぐに分割・丸め・麺棒のしを繰り返して、薄く丸く伸ばしていくほうが、っぽいカンジに仕上がりますし美味しいのです。(もちろん、好みで分厚いふわふわドーナツにしても構いませんが…)。発酵が終了したら、パイカッターで生地に切れ込みを入れて穴にします。穴は一つでも二つでも三つでも…というところが楽しいでしょ。早い話、自分の好き勝手でいいわけよ。(毎度おなじみの当教室のパターンね)。
 生地に加える少量の油脂もバターではなくごま油。捏ねている最中から香ばしいですよ〜。これ、このまま焼くとフガスになっちゃうし、ゆでてから焼くとベーグルのような味わいになります。だから、無理に油で揚げなくてもいいわけよ。自分の好き勝手で構わないのよねーっ。
(こーいうことだから、生徒が集まらないのだ)。

 ということで、明日も勝手に作ってちょんまげ教室を行います。

 なお、ウィンドウズメールが討ち死にしたせいで、「教室の月便り」が送付できなくなっております。(もう、vistaには、まともに対処する気にすらならない)。
 9月の教室も毎週土曜日です。9月26日(水)は回数調整のせいでお休みの予定でしたが、体験出席の方がみえるそうなので臨時教室行います。もし、都合良かったら、来てください。