ア、アップロードでけへんのや!

 やべー。アップできない。…・。

 待望のレンタルサーバー申込の決定URLが、t−comから届いた!感謝。さっそく手持ちのCD、FTOソフトのFFHUTPをインストール。(毎度おなじみのことながら、私の可愛いい賢いマイディアーvistaちゃんに、あれこれイチャモンつけられる壁に阻まれつつもね。ホントに可愛いいい子!だよな。くそ。私はセキュリティー警戒文をなぎ倒しつつ、勇敢、野蛮に突き進んだのです)。

 私はHPの見栄えや出来よりも、アップを急いでいた。ともかく、教室入会の生徒募集告知だけでも即刻かけなければ!(今、かけても、もうすでに遅いのだけれど。本当は先月中にすべきものだった)。(すでに、とっくに出遅れているアタクシ。今更焦ってもダメかも)。泣きそー。

 「プレハブ・その場しのぎ建てダンボールハウス」的な、貧相極まるホームページ書面1枚をメモ帳に書き、HTMLのタグを打ち込んだ。
 サーバーレンタルを申し込み、取得した本日、即、FFFTPをインストール。その間も、テキスト形式メモ帳プログラムに表示され続ける「メモリー不足」のウィンドウと戦い続けて、戦い疲れてヘトヘトだあー。

 つよしくんがヘルプ送付してくれたベクターのソフトは最高に魅力的。でも、まだ、簡単には操作に慣れない。今の私には、もう、時間がない。見切り発車するしかない。

 作成ファイルが違っても、たぶん、つなげることができるはず。とりあえず、私が「作っちゃった」(すみません。。。)メモ帳のインスタント画面だけでも、アップロードしてみよう!工事中、建築予定地、みたいな、ひどいものだけど。
 まあ、そう思って、やってみた。できるかなー?できないかなー?

 はちゃー!でけへんのや。(FTPのインストールは一応ちゃんとできて、プログラムにのっかったんだけどね)。ログインでけへんのや。パスワードを求められるから、ちゃーんとプロバイダからもらった用紙に書かれているFTPパスワードを打ち込んでも、わいのビスタちゃんご機嫌斜めじゃ。

 もーすこしあとから、PC休ませてから、もう一度やってみよーっと。(最近は、こういう不本意な休息に慣れ始めている。ひとえに、くそったれメモ帳ちゃんのお陰です。メモ帳さんに心より感謝申し上げます)。

 アップできるようになったら、即、このページでお知らせいたしますね。すみません、もう少し待っていください。後、もう少しの感じですから。

サワードー

 明日のパン教室アイテムはライ麦パン。ロッゲンリング(ライ麦の輪)です。これは、どでかいベーグルみたいな形態。

 ライ麦パンを作るためには普通「サワードー」と呼ばれる酸っぱい(酸化させた)生種生地を使います。これはライ麦粉と水を長期間混ぜ合わせ続けることで、生地を酸化させphを下げた(7以下にしたもの)生地です。ライ麦粉という特殊な素材をパンにするためには、このphを下げた酸っぱい種が必要になります。

 なぜサワードーが必要になるのか、と申しますと…。ラム麦にはペントザンという成分がほかの材料よりダントツに多いからです。(ペントザンはライ麦だけではなく、小麦だって持っていますが)。
 この「ダントツに多いペントザン」がライ麦パン作りのクセモノになるのです。ペントザンの成分の一部は水と結びつき、べとべとの状態になる性質があります。

 ライ麦パンを作ろうとして焼きあげたとき、中が羊羹みたいな生焼けのような状態になり、パンというよりは固い焼き団子(?)みたいにしてしまった経験はありませんか?煮ても焼いても食えないような登山靴みたいな「失敗ライ麦パン」?いや、まさしく登山靴そのものです!この失敗の原因がペントザンです。

 ライ麦パンを登山靴にしないためには、このペントザンを「言うことを聞いてくれる良い子ちゃん」にせねばならないのです。
 しかし、相手は「成分」なので、なだめても、すかしても、なでなでしても、言うことを聞いてはくれません。言うことを聞かせるために、酸化種が必要になるのです。この酸化種が「サワードー」です。

 当教室のパン種はある意味、サワードーと同じ原理で生み出したものです。使う材料をライ麦粉ではなく白い小麦粉に代え、酸味を極力抑えたものです。(酸味を抑えているとは言っても、phは7より低くして酸性状態を保たせています)。あえて名前を相対的につけるのであれば、「ホワイトドー」とでも申しましょうか。早い話、この我らがパン種だけで、いとも簡単にライ麦パンも作れてしまうのです。手間暇かかるサワードーをわざわざ作る必要はありません。

 サワードー作りはなかなかビミョーな作業でして、酸度を下げれば下げるほど良いというものではありません。(下げようと思ったら、温度と時間でいくらでも下げることもできますけれどねえ…)。

 登山靴にはならず、ライ麦パンらしきものが焼きあがったけれど、食べてみると酸っぱすぎて臭くって、…やっぱり食べられなかった…。という経験はありませんか?
 これはphの下げすぎ、または、下げようと努力(?)しすぎて、ほかの雑菌などを付けてしまったせいです。(乳酸菌だけではなく、酢酸菌も過多に増殖させてしまったせいです)。phを下げて酸っぱくすると、腐敗に導くような雑菌は確かに抑え込むことはできます。
 しかし、だからと言って、いくらでもphを下げれば良いというものではないのです。味という点で考えると、ほっぺが萎むほど酸っぱいパンは美味しいとは言い難いものがあります。(糠漬けだって、少し酸味があるくらいのものが美味しいけれど、酸っぱすぎるものは美味しくないでしょ。あれと同じ理由ですよ)。
 パン種のphを7以下に保ちつつも、過多の酸味は抑えるだけ抑えるのが、当教室のパン種方針です。

 今日は朝からチョーいい気分。高橋大輔クンが、世界選手権で銀メダルを取った!やった!やったねー!!おめでとー!(あいかわらず、あの若い男にお熱のわたくし)。今度は金メダルだな。むふふふふ。

 喜んでばかりいないで、まじめに自分のHP作りにでも取りかからなければ。