本日もプータロー

 このブログへの昨日のアクセス数、普段の3倍に増えている。きっと、どなたかが宣伝してくださったのでありましょう。どなかはは存じ上げませんが、どうもありがとうございます。見知らぬ方が、どこかで応援してくださっているのだと思うと、わたくしも褌引き締めて生きなければと、何だか勇気がわいてきます。(褌引き締めて勇気というのもなんですが…。)感謝。また、元・京極にお住まいだった札幌の朋さん、拙著のご愛読とコメント、どうもありがとうございます。
 と、ここまではマジメに書いたのだが、本日もプータローでございます。懸案中のホームページの立ち上げは、なななんと、みきの兄ちゃんのまさともさんが助けてくださるという吉報が舞い込んだ昨日です。助かった!アダプタとコンセントの区別すらつかないアホはアホなりに、救いの手というものが差し出される展開になっているようだ。
 昨日は立川保健所(国分寺市も管轄)に電話をかけて、発酵食品の製造販売許可の条項に関して問い合わせてみた。全ての許可条件を知った上で、設備展開の足がかりを組み立てようと思ったので。先ず、ものを知るには右からだ。何も知らずに闇雲に販売方法や店舗を探しても無駄が生じるからね。(以前に店をやっていたので、大概の常識的な条項はすでに知っていたけれど)。初めて知ったのは、発酵食品という枠でくくって話をすすめると、化学調味料の製造販売も「発酵食品」に該当するということです。で、これは私の自然発酵品とは違い、言うなれば化学なので、メチャクチャ難しい話になってしまう。(ああ、ずっと落第点ばかり取っていたあの大嫌いな化学)。
 しかし、いろいろと話しているうちに、なんとなく理解してもらえてた。やけに親切丁寧に、こちらに該当するような内容の話を教えてくださった。例えば、自然発酵種のパンの製造販売許可と、自然発酵豆麹味噌の製造販売許可の条件は違うこと、また、不特定多数に販売するには許可が必要だが、友人知人など知っている間どうしでの金銭を介して分けるのは業とみなさず、販売許可を要しないレベル等の話であることなど。保健所の窓口に頼めば、基礎的なことが掻かれているリーフレットなどの書面がいろいろ無料で入手できるそうです。本日、(お天気もいいし、プーで時間があるので)早速、立川保健所に行って、何かにと参考になりそうな書面をいただいてこようと思っているわけです。(ついでに、明日で修了する立川ルミネの店にも立ち寄るつもり。今日は純子もいるし。みかは昨日でお店終わり。みかちゃん、ご苦労様でした。長いこと、お世話になって、本当にどうもありがとう!次の職探し、大変でしょうけれど頑張って!このあと、直接メール送るからね。)以前の店は喫茶店だったから、ある意味、営業許可条項も分かりやすいものだったけれど、今回の主軸コンセプトは自然発酵の食品群。アイテムによって、全部条件も許可条項も変わる複雑な内容になってしまうのです。一人の頭(しかも、クルミのようなサイズの脳みそ)でウジウジ考え込んでいると、どんどん泥沼気分になっていく。この際、保健所のプロに、ぶっちゃけて全部相談し、解決方針を指南してもらうのが、一番前向きな第一歩めの手がかり足がかりだと思った。手がかり足がかりがなければ、前にも進みようないし、具体的な動きも開始できないですからねえ…。必要最低限の設備条件を知らなければ、場所探しすらできないし。
 それに、私自身が、そのような具体的なことを知っておくほうが、生徒のためにもなるしね。(うちの生徒は今まで皆、仕事に役立てたい考えて、うちの教室に通ってきていた。いうなれば、花嫁修業や趣味程度の感覚で来ていた人間は一人もいなかった。そういう感覚で入会した人は全然続かずに、すぐに教室をやめていった。残った生徒は皆、クソマジメでクソホンキの人間ばかりだった。小規模ながらも我が教室が私の最大の自慢の種は、私のやっている内容なのではなく、うちのホンキのマジメ・マニアックな生徒たちだった。みんな20代30代の若さなのに、本当にえらかった!えらくないのは私だけ。エーン、みんなと会いたいよ〜寂しいよ〜遊びに来やがれ〜!)
 ということで、私は本日、保健所に行く。立川保健所の担当者氏、なかなか親切丁寧なイイカンジのオジサンだった(電話の範囲での感触だがね)。
 ちなみに、食品の製造販売許可条件は都道府県によって違いがあるので、東京以外にお住まいの方は、その地域管轄の保健所に相談しなきゃダメよ。例えば、埼玉で何かをやりたいのなら、埼玉の保健所です。東京住まいの人が、千葉とか埼玉で店を開くなんて場合もあるでしょ。そのような場合は、その地域の保健所に相談しましょう。例えばパン(これは焼き菓子に区分される)などは、電車で1時間しかかからない埼玉と東京とですら、もう違うからね。東京の保健所の言うとおりにしたら、現場の埼玉で通用しなかった話もありますからね。
 まあ、いろいろな報告はまた後ほど…。(みなさまのお陰で、かなり前向きな気持ちになれた弘子です。感謝)。