あき〜!涼しくなりました

 常日頃の行いが良いせいか、土曜の教室は金曜の残暑と打って変わって、ゾワーっと涼しくなりました。あきー!ってなもんで。

 やけくそ見切り発車のアンパンもアンパンらしく出来上がり、一応成功でした。お米の発酵力を利用した「なれずし」類や漬物類も、ご飯とみそ汁とともに試食できて、食欲回復の秋風に感謝。
 で、はっと気付けば、だれもアンパンなんか食べてはいずに、目を据えて「へしこ」だの「いずし」だのをご飯やみそ汁とともに食べている。ガガーン!ね、ね、ねえ、お願いだから、パンも食べてよ、一応、酵母パン教室ということになっているんだから。

 ご飯や米糠に漬け込んだ魚や野菜の発酵食の試食が、来週も続きます。来週はべったら漬けとか、イワシの切り込みとかが出来上がるよ。(あ、ちなみに来週のパンはバターロールとかのげちょげちょにバター臭いものやりたいんですけど…)。

 紫蘇の実の季節ですね。豆味噌漬けにした野菜を刻んで、醤油漬けにした紫蘇の実と千切り生姜を加え、福神漬けにしています。味噌床が大活躍。糠漬けを食べ飽きて、漬けていたことを忘れた古漬けを味噌漬けに転用しています。これ、めちゃ美味しい。糠床で酸っぱくなった漬物を酒粕床で塩抜きして、味噌床に漬けかえる。
 ある意味、リサイクル漬物だけれど、糠床→粕床→味噌床→甘味噌床、その上→福神漬けというように、輪廻転生の現生回帰を繰り返し、えもいわれぬ風味深い味わい深い漬物になるのです。
 今の季節の味噌は早生まれの子たちで、豆味噌ながらも玄米麹も配合されています。その上、今年の味噌床は雑穀麹まで加わっているハイブリッドな「どーにでもなりやがれ味噌」です。味噌漬けも福神漬けも大好評でした。
 へいへい、これから、お味噌ちゃんたちが、ばんばん出来上がってくる季節です。涼しくなる秋。酵母パン作りも麹菌の発酵食作りも完全復帰モードで再開です。