雨の予報が、晴れだったので

 雨降りにはならなかったので、急きょ予定変更。今シーズン中ひとまず修了となる最後の干物作りですわ。
(干物作りは梅雨入り前まで行っています)。1匹48円の解凍魚を買い込んできて、下ごしらえ。昨年秋から、ずーっと使いまわしている干物用の塩水に漬けこみました。
 この塩水はときたま煮立てて漉すと、透明な茶色い塩水になり、腐敗や発酵異常を防ぐことができます。(漉す時はコーヒーフィールターで漉すとラクです)。半年以上も使いまわすと、まるでナンプラーみたいにいいダシのきいた塩水になります。塩以外にも、酒やみりんやトウガラシなどが少し入っています。今回はものの試しで、梅酢も少し加えてみました。1時間ほど漬けておいて、あとは1,2日間干すだけ。
 天日干しの干物は骨まで食べられるほど香ばしくカリッと焼き上がります。市販の干物とは別物です。焼き上げるのはやはり炭火がいいのですが、朝は面倒なのでオーブンで焼いてしまいます。
 庭での干物作りは5月くらいまで。我が家の名物・どデカいヤブ蚊が飛び始めたら、干物作りシーズンは秋までお休み。(やぶ蚊が発生するくらいの気温と湿度になったら、干物もよいできにはならないからです。やぶ蚊も生物こよみにしている。実に迷惑なやぶ蚊だが、全く役に立たないというわけではない。干物作りの目安になるので、少しは役立っています)。

 朝は「農耕はやらん!」と書いたけど、地場の苗ものが一針50円と安かったので、大葉やバジルなど薬味ものを数鉢買い込んできて、鉢植え作業。

 この季節、晴れるとやはり泥んこ遊びが、メチャ楽しい。

連休もやっと明けました

  連休明け。いやーよかった。どこも休業だから、求職活動も動きがとれなくていたので。私にとっては恐怖のゴールデンウィーク。気分も、まんじりともしなかった。常日頃が忙しく、この連休でゆっくりできた方たちには、逆に本日が恐怖のブルーマンデーなのでありましょうが。連休疲れでのご出勤、お勤め御苦労さまでござんす。会社より家族サービスのほうが、もっと疲れちゃっていたりして。

 今朝つくったクレソンの味噌汁、やはりウマかった!油揚げとクレソン。よーし、今度は菜の花みたいに辛子漬けの漬物にしてみようね、という企画進行(?)になりました。
 クレソン、ほとんど菜の花みたいな和風料理に使える味ですねえ…。天ぷら、お浸し、和えもの、炒め物、漬物。もうじき、白い花が咲くと、旬もおわりです。きれいな流水があると、繁殖させることができるのになあー。山や沢がほしいな。(家賃も払えないほどの経済状態のくせして、アホな高のぞみをするな!)。

 食べ終えたセリの根っことミツバの根っこを植えておいたら、どんどん新芽が生えて伸びてきました。(店から買ったもの。毎度、根を捨てずに植えては増やす)。
 庭の土に植えると、雑草と一緒に草刈りされちゃうので、今年からは鉢植えにして天敵防除です。(天敵とは草刈軍団のオジチャンのことである)。
 セリは鉢に植えて、その鉢をバケツの水の中に浸しておく。ミツバは木の下の半日陰に置く。コリアンダーの根っこは日当たりのいい場所。究極のサバイバルクッキングの根底ここにあり。セリもミツバも立派に育ちます。コリアンダーはうちの庭の土と相性がいいみたい。こぼれ種で雑草みたいにガンガン繁殖します。

 かたくりの花が好きなので、カタクリの種イモをたくさん植えてみたけれど、残念ながらこれは全滅、敗北だった。ついでに柚子の花も全く咲かなくなった(当然、実もならなくなった)。トゲトゲの枝葉ばかりが伸びてくる。
 しかし、ローリエは大繁殖。今や私の背丈の倍ほどにもなった。高い枝の葉が摘めないので、そろそろ短く切ったほうがいいみたいだなあ。

 土に合うものと合わないものがあるみたいだ。放っておいても勝手に育つものが一番ラクだあー。(農耕するという努力だけはしたくはない。自然採取あるのみ)。

 こんな吞気なこと言ってちゃーあきまへん。求職活動だ!