今週のパン

 アタのパンばかりやっていて、アホみたいだから、そろそろ今度は別のものを…・と言ったとたん「いや、道を究めましょう。今度はアタでリッチ配合を!」と返してくる教室の人たちはエライ。(輪をかけてアホという悪口も成り立つが。)

 で、極リッチな配合、バターロールの配合でロールパン。やはり巻き上げの成形がやりやすかったです。砂糖は10%(つまり、本配合の300gの粉に対して大さじ3=30g)。
 さほど糖度が高いという生地ではないのですが、やはり高糖度のような焦げ茶色に焼きあがりました。当然、香ばしい。リッチ配合にしてもアタは悪くないね。

 拙著の写真本。写真の画像サイズをもっと重くしないと大きな写真として使えない…と言われて。この1週間ほど、ガッチョ〜ンとショックを受けて暗澹たるきぶんだったものが、昨夜にて解消されました。
 早い話、編集者の「かんちがい」。私のパソコンから自分のパソコンへ試しの画像1枚をメール送付して、それを見てとやかく言っていたのです。後々、私が写真全てをCDに焼き付けて送ったら、デザイナーと二人で開いて見て「大丈夫。ちゃんと重たく撮れている。充分使える」ですって。もともと画像モードを高画質に設定して撮っていたから、もっと重くといわれたときには絶望的な気分になったね。寿命が縮む思いだった。

 しかし、それにつけても…。CD見た段階ですぐにでも連絡くれればよいものを私の方から連絡入れて、昨夜になってから「ばっちり大丈夫。もうすでに編集作業に入っていて忙しい」ですって。ったく〜もー。

 ということで、胃が痛くなるほど心配した写真の件も解決されて、初夏までにはバジリコから梅料理の本、そして自然食通信社からはパンの本が出版される運びとなりました。
 出版業界は冬どころか氷河期のような厳しい状況が続いています。大手ですら書籍を出し渋っている。業種としては「低迷の王者」でしょう。世の実体の無いIT産業はこの現実に目をつけて、今は出版社の買収に乗り出しているらしい。水面下での動きや根回しに奔走しているようです。出版社そのものにダイレクトに掛け合うのではなく、取引銀行を調べだして先ずは銀行に打診したり、とかね。実は私と関わりの深かった社も買収されそうになっていたのだよ。
 出版って、このようなブログの文章と違い、世間に露呈された社会的責任が発生してしまうんですよね。つぶれて全てが無しになるような無責任なおわりかたするくらいなら、身売りして存続を図るのも悪くは無いのかも…とすら思う。
 実体のない虚業であることを一番ヤバク思っているのはIT産業そのものなのではないでしょうか。そこで、金で実体となるような会社を買い取ろうとする。買収しても本当の意味での実体そのものができるものではないのにね。金のために金を金で買うような話。でも、出版界そのものだって、ある意味、伝統ある虚業の老舗産業みたいなものだったから。IT業者をバカにすることはできないのです。
 本を書けば書くほどビンボになる。元締めの出版社そのものが、本を出せば出すほど損をして儲けにならない…なんてぼやくんだから。不動産ころがしたり、広告とったりして、何とかやり繰りしているのが現状らしい。しょせん、虚業の成れの果てか…。