ミキサーが本日夕方にやっと直りました

 日延べされてなかなか修理に来てもらえない20ℓミキサーに頭痛すら感じながら、それでも干物作りに精を出していた本日の午後。やっと愛工の修理の人が来てくれました。なかなかの大手術で、終わったのは夕方。修理作業そのものは痛々しくて直視できないほどの凄絶さでした。来たのは20代後半の若い男性。「わっ!古いな〜。僕が生まれる10年以上も前のものだ。こんなの見たの、これが2度目だ…。」

 この40年間、シャフトが折れなかったのが奇跡なのだそうです。ピザやさんなど、毎度バンバン折っていて、シャフト修理の常連さんなのだそうです。「20ℓミキサーのシャフトは折れるものなのですよ。」
 でも、初めてなら、かなりショックだったでしょうねえ…などと、同情してくれたけど、それなら6日間も放っておかないでよねー。この間の私の喪失感や不自由さや不安感は普通のものではなかったのですよ。「ええ、分かりますよ。最初は皆さん、そうですから」。やめて〜。こんなこと頻繁におきていたのでは身が持ちませんよ。最初で最後にしてほしい。「今まで40年も持たせたのですから、この後も40年は大丈夫でしょう。普通はこんなに持ちませんよ」。慰めの言葉をありがとう。今度、折れるとき、私は88歳になっている計算なんですけどね。「次回もよろしく。長生きしてください」。…・。余計なお世話です。修理のお兄ちゃんは「では、またお会いしましょう!」と、元気に帰っていきました。ああ、はいはい。88歳になったら、またお会いしましょうね。ありがとよ。そのとき、アンタも69歳だよ。定年退職になっていなければ、お会いましょうね。お互いに生きていればね。
 お兄ちゃんは「奇跡だ」「奇跡だ」「このミキサーは異常なまでの長持ちだ」と何度も呟きながら修理していました。「使い方というよりは、むしろ、すごく運がよかったのでしょうね。かなり珍しいケースです」とまで言っていた。「こんな古い機械をまだ使っている人がいたのかあ・・」とも呟いていた。彼は今日、稀有な体験と稀有な機械にめぐり会ったのだそうです。ここまで愛用したら、機械とはいえ一心同体なのですよ。モーター音の微妙な変化ひとつで、ミキサーの調子やミキシング具合が分かる。私のミキサーはモーター音がとてもキレイなのです。人間で言えば心音みたいなものです。ラバーベルトやスピンやギアの調子までモーター作動音で分かる。パン生地の発酵のスタートはミキシングが全てなのです。どんなにパン種の調子が良くても、ミキシングが適正でないと良い発酵には持ち込めない。パン種が重要であると同時に、ミキサーの作動も連動させて同様に正常でなければ、良い発酵には持ち込めないのです。もはや、自分の手以上に私の手であり腕であるのです。
 ミキサーが復活して本当によかった。心からほっとしました。今夜から安心して眠ることができます。
 どういうわけか、写真は秋刀魚の溜まり漬け干しの下漬け写真です。