干物の揚げもの

 2月って、なーんとなく食材に精彩が欠けるときですよね…。

 冬野菜には少し飽きてきて、でも、春野菜には少し早すぎて。並んでいたとしても、春野菜の香りや苦みにも、まだ乏しく。

 料理作りのモティベーションが上がらない2月。私は豆料理や乾物・干物料理に逃げています。

 まだまだ寒いので、お豆さんコトコト、いいですね〜。気温も湿度も低いので、干物づくりにも、ぴったりですね〜。

 昨日は(東京にしては珍しく)ウマそうなカレイを見つけたので、即ゲット。塩して1日干しました。

 卵の入っている腹側は半日干しただけで、晩飯にあんかけ料理して食べちゃったわ。

 残りの部分を今日まで干し続け、これも粉まぶして揚げものにしました。

 魚の干物って、焼くのがフツーでしょ。でも、揚げものにすると美味しいんだよ。淡白な味のカレイなんぞは特にね。

 熱々の干物の揚げものに、レモン汁やポン酢をジュッとかけて、すぐいいただいてもいいんだけど。

 漬け込みのマリネ液を用意して、南蛮漬けや柚子おろしポン酢漬けなどにしておくと、保存のきく一品になるわ。

 干すことと、漬け込むことで、小骨まで柔らかくなり、余すことなく丸ごと全部いただけますよ。

 カレイの一番おいしい部分は、えんぺらの小骨と、その側のヒレです。通常の煮物や焼きものでは、食べられない部分ですね。

 でも、干して揚げると、サクサクの骨せんべいのようになり、えんぺら小骨もヒレも、ぜーんぶ香ばしくいただけます。

 画像上が、干しカレイの揚げものを柚子おろしポン酢に漬け込んだもの。下が、あじの干物を揚げて南蛮漬けにしたもの。

 カレイが一番のお勧めだけれど、イワシやサンマなどでもいいわ。

 あと、マリネにすると、身が崩れやすい白身の柔らかい魚も、塩して一夜干しにしてから揚げて、マリネにすると身が崩れにくいよ。

 骨が気にならないので、弁当のおかずにもいいです〜。