かえしの話のぶり返し

 太くて腰の強い山形の国産そば。

 蕎麦の味がして、とてもウマい蕎麦でした。

 藪そばどころは、大藪そば…。食べ応えのある蕎麦です。

 この「ごついやつ」に、ぎったりと合う蕎麦つゆのかえしを作りました。

濃い口醤油200cc、みりん100cc、きび糖大さじ2

 みちんと砂糖を煮切った後、醤油を加えて80℃まで加熱。(沸騰させてはいけません)。

 原材料は厳選です。同じレシピでの、原材料がおしまつですと、そのようなものにしかなりません。

 ちなみに、私はこの手のものの濃い口醤油には、近藤醸造のごろべえ醤油を使っています。がっつり江戸前の味と風味。パンチあります。

 このかえしを、リーンな薄焼きパンの焼きあがりに、ひとはけ塗ると香ばし風味になります。

 食欲のないムシムシ暑いときでも、生唾ゴックンものです。

山形の生蕎麦

 今週のパンは、まだホイロの中です。

 めまいだの頭痛だので、ちょいと出遅れました。

 明日になると思います。すんまへんどす。

 ささ、こんなウマそうな国産の生蕎麦をゲット。土曜の教室で、みんなに食わせたくって。山形の蕎麦です。

 一番太くて、一番蕎麦率の高いのを選んだ。自家製かえしの味を自分で調整してみたくて。

 太さも一番だったけど、お値段もぶったまげるほどに一番だた。

 ゆで時間5分…と言えて(えーっ、このクソ暑いのに…)と、愚痴りそうになったが自業自得。ごつい蕎麦をあえて選んだのは自分です。

 濃いめの蕎麦つゆでなくては、蕎麦に負けちゃうかな?

 まあいいや。自分で作って、試食してみよす。

 更科は上品すぎて、どうも口に合わない。

 やはり、ごつい蕎麦じゃなきゃ。

 山形って聞くだけで、何でもかんでもウマそうだよなあ・・。(東北信奉家)

 とりあえず、私が皆さまより先に、お毒見しておきます。

 メガネをはずすと、値段もゆで時間も、見えていないの。老眼のおかげで、みみっちい細かいことは全く気にしなくなった。

 老眼の功名でしょう。

晴れて暑い日

 塩漬けの梅酢が、順調に上がりましたよ。

 (このままでも日持ちします)。

 お持ち帰り希望のかたは、水分があるので容器をご持参してください。

 塩分は10%、梅酒などの糖分を加えて水の上がりと保存性を高めています。

 もっと高塩分がいい方はご自分で補充してください。赤シソや土用干しも、ご自分でどうぞ。

 見えない目と、メガネで見えるようになった目が、脳内で攻防戦を繰り広げています。

 従来の見えない認識と、見えるようになった視覚の認識に、かなりギャップがあるようです。

 ただでさえも弱い脳みそが、古い認識と新しい認識の間で闘っています。いろいろと、トンチンカンなことをやらかしています。

 食器を棚にしなうとき、いつも右側のほうを棚にぶっつけます。びみょーに距離感が違うようです。

 フルーツを切ろうとした時に、果物ではなく手の指をスパッ・・。包丁でつびを切るなどという初歩的ドジは久々です。

 視覚の認識が、脳の中で悲鳴をあがているようです。たぶん、新たな認識に慣れようとしてギシギシきしんでいるのでしょう。

 メガネをはずして買い物に出たら、耐えがたいほどの頭痛とめまいがしてきました。倒れこみそうなほどの苦痛。暑さのせいもあったでしょうか。

 (しかし、意地でも重たい国分寺野菜を背負いこんできた根性はすごい)。

 買い物帰りのころには、頭痛もめまいも治まっていましたが。

 恐ろしくなって、頭痛薬をバッグに入れておきました。まじ、ぶったおれるか、行き倒れになるかと思いました。

 いうはや、老眼の道のりは険しいです。でも、そのうち慣れて、脳内革命がおきるかもしれません。

 あたま、良くなるかもしれん。

珍しく掃除をした日

  朝、起きたら湿度が80%以上。

 このままでは、ナメクジになってしまうと思い、久々に換気扇掃除。

 幸い、お天気が良くなって晴れ上がったので、少し風通しが良くなった。

 換気扇の掃除=私にとっては大掃除。

 ここまで汚れるほど放っておける人間も珍しい。(自慢じゃないけど)。

 とてもじゃないけど、写真など撮れない。

 いや、それどころか。

 カメラも持てなおほど、ベタベタの油汚れだった。

 だーれも見るなよ〜。

 だーれも来るなよ〜。

 ともかく、マツタケよりも嫌いな換気扇掃除をやったということは、かなり体力回復して、元気になってきた証拠だ。

 意外なものを健康のバロメーターにしている。

梅塩漬け

 朝5時半置きのおお仕事になりました。

 でっかい容器に、二つです。

 いい加減、へこたれたあたりに完了。

 あとは重石をのせて放っておくだけです。

 あの〜、これ、持ちあがるんでしょうか?

 昨日と打って変り、今日は暑いです。

 途中でサボりたくなったけど、猶予なし。

 ともかく、塩漬けだけでもしておけば、なんとかなるので。

 明日は本の企画会議です。

 つまく通過すれば、出版GOです。

 メガネ待ちで、ちょいと出遅れましたが、なんとかなるでしょう。

 企画と負ったら、明日は一人で乾杯です。

 少々疲れました。

旬の恵み

 今日は岐阜から新玉ねぎやニンニクやラッキョウが届いたり。

 四国から一日早く梅が届いたり。

 旬の恵みがいっぱいの台所でした。

 今日中に、どうしても書きあげなければいけない原稿があったので、産物を横目に見ながら、原稿書き一直線。

 新メガネの試運転。

 よーく見えるのですが、見えることに慣れていず、目線が戸惑っています。借りてきた猫のような目です。

 なじむまで、少し時間が必要なのでしょう。

 頭の中の認知が、視力とまだ合致していない。新しいメガネのときは、いつもそうなのよ。(年とともに、この順応性も遅くなりそうです)。

 産物の加工を明日まで延ばさなければいけないので、本日の低温と寒さはありがたい。ラッキョウだけは、大急ぎで芽と根だけ切っておいたけど。

 目が見えると、ラッキョウの皮むきや、梅のへそごま取りも、ラクになることでしょう。これ、見えない目のままですと、かなりキツイ作業となります。

 塩、塩を買ってこなくちゃね。

「かえし」の話

 そろそろ梅雨入りですね。

 梅雨時って、どことなく風情があって好きです。

 この季節から盛夏にかけて、しっかりした濃いめの味が美味しく感じられるようになります。

 冷たい蕎麦、いいですね〜。

 いつでも手軽に、すすりこめるように、蕎麦つゆの「かえし」を作り置きしておくと便利です。

 これは、濃い口しょうゆ、みりん、砂糖を煮た割り下で、だし汁が入っていないので保存性も高いです。

 必要に応じて、だし汁で割って蕎麦つゆにします。

 辛口、中口、甘口の三種類を用意したけれど、中口あたりがつ合いがっていいかな。

濃い口しょうゆ250cc、みりん50cc、砂糖大さじ2〜3(中口)

 鍋にみりんと砂糖を入れて火にかけ、煮えがたったら醤油を加えて80℃くらいで、ゆらゆら煮ます。(沸点まで煮立てない)。

 冷めたら空きビンに入れて冷蔵庫で保存。好みの量のだし汁で割っていただきます。

 蕎麦つゆだけではなく、揚げだし豆腐や濃い味つけの煮ものにも使えて重宝します。

 ふだん、味付けに砂糖はほとんど使わないのですが、梅雨や夏には、味付けに使います。味覚も体も欲求しているようです。

 この季節から、ふだんより少し濃い味の煮ものが並んだりします。

見えます!

 パソコン用メガネと、印刷物用にメガネ。

 恐ろしいほど、よく見えます。

 鏡を見て、ギョッ!

 ヒゲが、もっそりはえている。鼻の下にも、目の周りにも。

 この顔で、よく平気で道を歩いていたものだ…。ヒゲ、そならきゃ。

 一ヶ月間ほど悩まされた頭痛やめまいとおさらばできそうです。まるで船酔いのような不快な症状でした。当然、食欲なし。

 首や背中もケイメキボキボキと痛かった。

 まさか、乱視とはね。

 素人判断で視力に合わない老眼鏡をかけて仕事し続けた天罰ですな。

 光のチカチカに負けて、目をしょぼつかせるのも改善されるはず。

 これで、原稿を書きはじめることができます。パソコンおできるし、ゲラもたれます。

 ご飯もたくさん食べたいです。

 この一カ月、胸がむかむか気持ち悪くて、ろくなものを食べていませんでした。

 お腹、すきました。

メガネの来る日

 この間の目も当てられないような誤字脱字から、やっと抜け出せると思おます。

 あまりにも、ひどいので「お疲れなのでが?」の心配メールを下さった皆さま、ご心配おかけしました。

 たぶん、こんごは大丈夫。

 そのご心配メールすら、まともに見えないほどでしたが。

 急ぐ原稿を書けずに辛い1週間でした。

 教室の梅連絡。

 今年も、森本さんのご厚意で無農薬の梅に恵まれそうです。(毎年、何十Kもいただきます)

 天候等の関係で、到着は火曜日あたりになるそうです。土曜日の教室まで、そのままでは持たないので私が塩漬けだけを済ませておきます。

 赤シソを入れるなり、土用干しをするまりは、そのあと各自ご自由にどうぞ。塩梅は、お好みの量、差し上げます。

 今年は天候不順のせいで、梅以外の果物は壊滅状態だったそうです。

 昨日の教室で出したマンゴーのケーキ。優しいお味です。

土曜日はお教室でございます

 今年は梅雨入りも、梅雨明けも、遅いようですね。

 でも、アジサイの花がキレイです。

 明日お教室でございます。雑穀センメルをやります。

 6月は、教室の梅月。

 梅干しなどにひっかけて、和風の料理も。

 今週は、シンプルな家庭料理。

 で、来週は試食時間に某出版社の変酋長を試食時間にお招きし「蕎麦やで、ちょいと一杯」メニューをお披露目しようと思っています。これ、テーマは和風だし。

 削りたての鰹節と昆布の日本の出しの旨味を生かせる料理にしようと思っています。

 もちろん、蕎麦なんて最高ですし、この季節ならウナギの白焼きの茶碗蒸しとか、夏野菜の天ぷらとか。メニューをただ今考え中。

 梅干しっつーたら、ははり、和でしょ。

 画像は赤梅酢に使った塩漬け梅です。