ぎっくり腰継続中

  バアサンのような、くの字姿勢のまま。

 本日の撮影・激写画像は「ぎっくり腰休業」でございます。(自分の姿を撮って、見せびらかしたいたいほどだがね…)。ご自愛いたします。

 庭に(大家の庭だが)梅の花も咲いて、すっかり春めいてきたというのに、ぎっくり腰かよ…。もう、トシなのだから、養生せねばなりませぬ。

 ということで、明日の教室は、ぎっくり腰祝いの乾杯で、ガッツリと行こうぜ!ガッツリと!!

 ルンルン♪

ヤバッ!人生、三度目のぎっくり腰、只今勃発!

  や、ヤバイですううう。。。。。。

 ま、また、やっちゃったみたい。ギックリ腰。

 ぎっくり腰、アゲエーインですう〜!アグエイーーーーン!なんやでえ〜〜〜。

 朝でもないのにね。

 今は夕方。ぎっくり腰起こし、夕方は初めてだなあー。今までは、朝の寝起きに重たいものを持った時と、早朝に大クシャミをしたときだった。これで、ついに、人生で三度目です。

 ああ、ぎっくり腰やねん。

 ああ、もー、なんも、でけへんねんえええええ〜。

 でも、今回は、夕方。晩飯用意の「しゃがみ姿勢」、ガバッと大股開きで、しゃがみ込んで、カバードの下の鍋を取ろうとしたとたん、…・ギクッ!

 やったぜ、ベイビー。…・。わははは…。

 パソコン張り付けになっているときに起こすね。肉体労働のときではないね。物理的な原因ではなく、あくまでも精神的な歪みだね。

 分かっちゃいるけど、やめられない〜♪

 だってさー、書いたもの読み返すの、メチャ面白いんだもーん。コミックの「もやしもん」と辰巳芳子さんの料理の随筆の合わさったみたいな内容が、佐野洋子さんみたいな、ベランメー的下町口調で書かれているんだもん。こりゃ、書いていても、読み返しても、おもしろいわあああああああ…・。

 一応、ボディーは食材というか、イキモノにしているんだけどね。ははは。

 でも、テーマは、「ちいさないのち、いきているいのち、いのち、いのち、いのちが、いっぱ〜い」なんですわ。

 要するに、テメーの好き勝手に自由に書いているんですわ。

 で、天罰が下ったみたいだ。

 で、次はギックリ腰の本が書けそうだぜえ…・。ベイビー!ギックリ腰はパンクだぜー。

 くそ。

 

全粒粉ブレンドのパン・今週の教室パン

 やっているように思えるのですが、意外にやっていないのが、全粒粉ブレンドのパン生地です。

 全粒粉は製パン性を劣化させるので、2割程度の配合なのですが、全粒粉が混じっただけで食パンもバターロールも、とたんに無愛想な顔つきになります。

 どこか田舎のぶっきらぼうなオヤジを思わせる木綿の手触りの生地です。

 全粒粉は酵素活性が強く、油断すると発酵が暴走する場合もあります。パン種の維持には使うべきではありませんね。生地の方に配合する分には大いに結構コケコッコー。

 香ばしくて、快い重さもあって、美味しいパン生地になります。

 とは言うものの、重たく仕上げてはあきまへんのやでえ。軽やかな田舎オヤジになるように、これはかなり頑張って捏ねなきゃいけない生地なのよ。ライ麦配合と違って、目一杯捏ねることができますからね。

 ということで、軽やかな全粒粉パンにしてみましょう。

カレイの干物の揚げ物

 ねえ、カレイの干物をから揚げにすると美味しいの知ってる?

 まず、カレイを塩漬けして干すでしょ、そのあと粉をまぶしてから揚げにするのよ。ダイダイとかのポン酢をジューッとかけていただく。

 干物を油で揚げる気か!?と、笑わないでおくんなまし。北海道の母が、昔よく作ってくれたんだ。美味しかったなあ…。魚が少し発酵して臭みがでるくらいまで、冬に軒下で干していたなあ。吹雪くと雪かぶって、しばれちゃうの。フリーズドライの干しカレイになっちゃう。

 今、特売の安カレイ買ってきて塩漬け。(紅鮭カマも安かった)今夜干すの。干せたらから揚げだ。

 原稿、やっとリズムができてきたぜえ〜。バンザイ!調子にのってきたぞ。今度のは面白いぞおおおお。ブンガクやってんだぜ、文学、ブンガクよ!(笑うな)。種ゼニ尽きちゃったから、元手のかかる料理本はしばらくお休み。元手なしで書ける本を書く。それは、ブンガクだ!(笑うな)。ビンボ人はブンガクだぜー、ベイビー。

 調子に乗って書いていたら、パン生地を発酵させていたのを危うく忘れるところだった。5種類も大量のパン生地を発酵過多でダメにしたら、わたしゃもー、切腹するしかないね。

 うちって、何教室でしたっけー?とか、言いながら。

 いいかい、これからはブンガクだ。そして、干しカレイは、から揚げだ!

意味もなくメンチカツ

 朝一番で通販キット用のパンを5種類仕込んだ。発酵するまで6時間の時間出来。

 ライ麦パンや全粒粉のパンを要望されたので、どれもこれも黒い粉オンパレード。初めてドイツ産のライ麦粉を使ってみた。でも、細挽きなので、ちょいと気に入らない。

 通販キット用に書いた自家製テキストの原稿が、ほとんどそのまま、今回のパン本内容になっちゃったので、キットとかぶってヤバイね。

 本が販売されたら、キットの内容を変更するか、それとも廃止にするか、どうにかしなきゃなあ…。(廃止する方向で考えている。パン種のことに関しては、今回の本で書き尽くした気がするので。)
 HPも来月で一年契約料金を終えてページ期限切れになるから、どのみち自然消滅するわな。迷わず成仏してくれ〜。

 んだ、んだ。来週から新刊発売だから、キットは今回限りで仕事納めの終了にしよう。時間が欲しい。

 本日も引きこもり。

 

新刊出来!メンチカツが食べたい

 アスペクトで出版の新刊本、できあがりました!

 まるで、中世の絵画のような渋さです。中世絵画が大好きな私にとっては、今までの中で一番のお気に入りデザインです。(筆者の文章内容はともかくとして…)。

 どうです、かっこいいでしょ。まるで、まじめな人間が書いた本みたいに見えるでよう?(実物はともかくとして…。)

 ハードカバーでっせ。これで1500円なら安すぎでしょー。2000円以上するでしょー、フツーは。

 ということで、さあー買った、買った〜!早いもの勝ちだよ。たった5千部しか刷っていないんだから、すぐに売り切れちゃうよ。(?)…。(ホントかよ)。

 ブログ、読み逃げ禁止だぜ。さあ、買いましょう。すぐに注文しましょう。でも、店頭に並ぶのは1週間後くらいかな。ははは。メンゴ、メンゴ。

 受け取り前に、吉祥寺ショッピング。乾物屋で、昆布やアジ煮干し買って、菊屋で、茶わん蒸し用の茶碗買って、大中で、撮影用に安い布を買って。久々にシチーギャル気分なんだわさ。

 サトウ精肉店のメンチカツが、プーンといい匂いを漂わせていた。お腹すいたなあ…メンチカツ食べたいなあ…。

 と、頭の中はメンチカツだらけ。

 実は本よりも、メンチカツによだれを垂らしていた私であった。相変わらず、毎度のことながら、メンチカツに長い列。今夜の晩飯、メンチカツにしようかなあ。たまには、メンチカツもいいよね。

 ああ、メンチカツ!!!メンチカーツ!!!!

 あーあ。食うことばかり考えていないで、まじめに次の本の原稿書こう。まだ、大きな流れができていない。リズムもつかめていない。もう少し、引きこもりライフだな。

 それにつけても、メンチカツが食べたい。お腹すいたなあ。

 牛肉の挽き肉、買ってこようかなあ。メンチカツ。あ、皆様は挽き肉ではなく、本買ってね。メンチカーツ!

 メンチカツのPRでした!

みりん絞り

 おおーっ!けっこう、っぽく、ちゃんと写っているじゃん。

 ギンギンギラギラお天気の真昼間です。先日、絞って澱を下げたばかりのみりんを撮影してみました。

 最近はサル知恵がついて、一丁前にディフューザーなんかを使っちゃったりして。レフ代わりに立てたスコッティーティッシュの箱も、うまい具合に光を反射して写っているし。テクニシャ〜ン!

 大きくなったらカメラマンになりたいです。

 でも、大人の女になりきらないうちに、ババアになりそうな勢いだ。

 本日、予定していた取次見本の本の受取が、明日に日延べになって時間ができた。まじめに午後から原稿書こう。我が新刊の写真掲載は一日お預けになりました。代わりにみりん撮った。ぜんぜん、脈略ないけど。(撮りたかっただけ。)

 みりんは、蒸したもち米と米麹半々に、その倍量の米焼酎を加えて半年以上寝かせておくとできあがります。あとは絞って瓶詰して2か月くらい、また寝かせて澱を引くと完成。

 左側の便は絞った底の方。澱が多いです。右は、ほぼ上澄みだけになっています。

 みりんは、発酵というよりは、麹の糖化力を生かした調味料です。ですから、日本酒とは似て非なるものです。
 日本酒は料理素材を柔らかくゆるめますが、みりんは逆に固めます。ですから、煮崩れを防ぐために使います。

 みりん作りも一応酒税法違反になるらしい。でも、塩を加えると「調味料」ということで、酒造りには当たらず、合法らしい。あまり、よく理解できない酒税法の詭弁ですが、合法的に作りたい方は2%の塩を加えて塩みりんにしてください。

酵素遊び報告・その2

 yuukoさんの手作り酵素で、またまた実験作。

 昨年度作成の梅干しを酵素に浸けてみた。これが、うまいんだな〜!梅干しの酸味も塩気も、ぐーんと円やかになって、こりゃイケるわ。

 梅干しおにぎりにして試食したんだけど、あまりにも美味しいので、梅干しだけををもう1個試食してみたのよ。う〜ん、いいですねー。ホンマ、こりゃいいわ。マイルド梅干しになっちゃった。ほら、よく市販品であるでしょ、蜂蜜梅干しとか。食べやすい薄味の梅干し。ちょっとあんな感じの梅干しになりました。

 酵素+塩+酢=で合わせ酢を作ってみた。落葉キノコのみぞれ和えに使ってみたのよ。うん、これもイケるぜー。(送っていただいた落葉キノコが美味しいせいかもしれない)。

 大根おろしと千切り大根を合わせてみぞれにしています。きのこは、さっとゆがいたなめこを使ってもOKです。

 この合わせ酢は酢のもの作りにいろいろ使えますね。味噌を混ぜ込むと酢味噌和えの和え地にもなりますよ。魚介類や海草を使っても美味しいし、これからは春の山野草のウドだのミツバだの使っても最高ですよね。

 健康のために飲んでねと言われたけど、(ほとんど飲まずに)、日々の食事作りの調味料として大いに重宝しております。飲むのは別のあの発酵液体の方だけだな。

 酵素は、健康飲料として、サプリみたいにいろいろと販売もされていますが、わざわざ買ってまで飲もうとは思わないなあ。
 健康のためと考えたら、逆に続かなくなる私です。体にいいこと、嫌いなのよ。健康とか聞くと、穴を掘って隠れそうになるの。不健康だって、病気だって、生きてる証拠の万人共通波乗りゲームじゃわい…と思っちゃう。

 享楽的に「おいしいから」という動機だけで、食っていたいですね。

 でも、現代人の食事は、酵素不足であるのは確かです。市販の味噌や醤油や漬物なんて、ほとんどが速醸品、もしくは殺菌食で、あれは本来的な生きた発酵食じゃないですからね。速醸は化学薬品食ですから。だから、おいしくないんです。
 外食だの出来合い品だのは、微生物や酵素面から言うと、ほとんどアウトですね。おいしくないものは嫌いです。口も体も受け付けないんだよね。だから、しょーがないから、全部手作りしている。自分で作ったものはおいしいからね。

 昔はともかく、今は手作りでしか、生きている有効な菌を摂取できないし、つまりは、酵素も摂取できないんですよね。

 そんなことを思うと、やはり、手作りの味噌や醤油や漬物を、せめて、自分の生徒にだけでもいいから伝授したいと思ってしまいます。

 

たわごと…

日が長くなってきましたね。朝日が昇るのも早くなったし、夕日が沈む時間も遅くなった。もうすぐ春だなあ。

 新刊も刷り上がったようで、明日、月曜日に取次見本のブツを受け取りにいきます。楽しみだなあ…。

 最近、やけに汗をかくんだよね。特に寝ているとき。出かけても、暖房のある建物に入ったとたんに汗がにじみ出る。

 更年期障害かなあ?

 汗をかいたからといって、別段具合が悪くなるということは全くないんだけどね。ただ、単に暑いだけなんだけど。ほてりとかのぼせとかいう自覚症状はないのよ。別段、不快な汗ではないんだけど、前より汗っかきになったね。

 暑い暑いと言って脱ぎ始めると、やはり、まだ世間は寒いみたいなんだ。で、あわてて着直すわけよ。

 暑くて汗をかく以外には、更年期障害らしき顕著な症状は他に思い当たらないんだけどなあ。もともと暑がりで、汗っかきなんだけど、でも、以前は冬にまで暑いなんていうことなかったんだけどなあ…。

 地球温暖化ではなく自己温暖化か?足がいつもポカポカ温かいせいで、体まで温かくなってしまうのか。

 無用にアネルギーを燃やし、無駄にカロリー消費しているようで、なんとも燃費の悪さを感じる。

 

本日はお教室でございます

  晴れ渡った朝の空、お天気になりそうな一日です。

 本日はお教室でございます。お気をつけていらしてください。

 プレッツエル、昨日のシュミレーションで、ちょいとカンをはずして失敗作を作ってしまいましたが、本日は褌を引き締めて頑張りやんす。(ゴメン、ゴメン)

 一次発酵も二次発酵も、どちらとも、かなり若く切り上げます。生地の水分は少なく、かなり硬い生地です。成形のために、長めのベンチタイムも取らなければいけません。タイミングとるの難しいなあ…。

 いつものパン作りとは、かなり違う「異質」なパン作りです。でも、まあ、たまには経験として良いアイテムでしょう。