鉄火味噌、完成

070

 アンカー選手の鰹節を投入したら、あとはサラサラの状態に向けて、ひたすらかき混ぜるだけ。この後の勝負は早いそ!もう一息です。

炒めた挽肉のようだった味噌は、さらに細かくなり、気べらで持ち上げてもサラサラとこぼれおちる状態になります。

それでめでたく完成。

胡麻や山椒の実(これは私個人の好み)を入れる時も、鰹節と同じくらいの時期がいいでしょう。

今回は、制作時期が少し早くて、私好みの実山椒が、まだ入手できないのよ。残念。

今夜の晩御飯に試食してみますね。今年の初物鉄火味噌です。

本日は、午前中から夕方にかけ、延々と9画面のリアルタイム更新をやってのけました。自分でもあきれます。

9ページを下の方から順番に見進めると、鉄火味噌づくりのプロセスが分かると思います。

作る気持ちのある方なら、このブログを見ながら鉄火味噌を作れるはずです。揃える材料が全てベストとはいかないまでにも、なにがしかの市販品の入手して作れます。

注意点は、焦がさないこと。火加減への注意と、使用する鍋は重要ですね。テフロン鍋は焦げ付きにくいので便利なのですが、とっかかりがなくて、意外に作りにくいものです。

鉄鍋は、やはり鍋肌がなじみやすくて優しいです。私の鍋は、もう持ち手が壊れているボロですが、鉄火味噌づくりには絶対に手放せません。(ちゃんと新しくてきれいなフライパンも持っていますよ。でも、古鍋のほうが、ずっと作り勝手がいいです)。

やはり、ちゃんと作っておいて、昨日の教室でせめて試食だけでもできるようにしておけばよかった。

後悔しても後の祭りですな。ごめんなさい。

来週からの教室で、試食できます。

遠方からの一回制ご出席で、昨日の試食を逃してしまった方には、すぐに発送いたします。2,3日、待っていてね。すんまへん。ご飯にかけて試食してください。鰹節が良い香りなので、猫たちに盗られないように気を付けて。

「鉄火ねこ味噌」になったら大変だ。