友麹

 1週間ほど前に出来上がった玄米麹を少し取り分け、それを種にして2回目の玄米麹を昨日仕込みました。

 これぞまさしく「友麹」法です。

 今週、土曜日の玄米麹味噌仕込みに向けて、玄米麹を多めに用意しておかなければいけないので、二度目の仕込みです。

 麹が完成したら、大豆を煮ます。

 先週土曜の教室で仕込んだお持ち帰り用の玄米麹。教室の皆さん、どうなりましたか?もう、コウジカビが出芽して、熱を持ち始めているころでしょう?

 熱を持ち始めたら、冷ましやすいように大きめの器に薄く広げ、時々かき混ぜてくださいね。(これ、サボったら失敗します)。

 うまく出来上がったら、友麹の種にも使えますよ。完成したら、冷蔵庫で保存してください。1,2週間くらいなら日持ちします。できれば、1週間以内に使ってくださいね。(私は2週間近く置いておきますが、ずんずん老化は進みます。私の場合は教室を待たなければいけないので、やむをえず、なんです)。

 12月だというのに、やはり生暖かい。暖冬かな。麹類づくりには、あまりありがたくない温度です。豆味噌の仕込みも、様子見ですね。

 どのような発酵食づくりも、お天気と環境との折り合いで、人間の都合だけではうまくいきません。

 ドタバタあたふたするときには、仕込まないほうが賢明です。

 豆味噌は、たまり醤油採りのためにも大事なので、師走の忙しさが一段落して、心が落ち着いたときから開始します。

 ということで、豆味噌に関しては、今のところ何もお約束できない次第です。

 忙しくて、もう二日間もお風呂に入っていませんわ。豆味噌どころか、私にカビが生えてきそうだ。

 これから朝風呂に入ります。