真赤だな〜

 青空がキラキラ、師走晴れ(なんていう日本語あるのかな?)。

 パソコン部屋の目の前の紅葉も真赤になりました。

 ほ〜っと一息つける日曜日です。

 昨日の教室で出した柿と柚子のシャーベットが、大好評だったので、調子にのってまた作っておこうと思っています。果物かごをあさったら、柔らかく真赤に熟した柿が3個でてきました。

 真赤だな〜真赤だな〜♪熟し柿って真赤だな〜♪一触即発、真赤だなー。

 まともには食べられない超熟し柿が、美味しいジャムになり、とろけるようなシャーベットになります。みんなが、あんなに喜ぶとは思ってもみなかった。今度は、シャーベットにした写真も撮ろうーっと。

 晴れているから、豆モチも乾さなきゃなあ。豆モチの揚げおかき作らなきゃ。お天気、嬉しいなあ。キノコも乾さなきゃ。(と、ここまで書いて、洗濯物をまだ干していなかったことに気づいた)。

 発酵食の改訂版の本が、なかなか出ないんです。まあ、これは、コウジカビと同じような受け止め方で、出たいときには出てくるだろう…程度の悠長な気持ちで待つことにしています。

 それとは別個に、「大豆の手づくり調味料・日本のたから味噌、醤油」とタイトルして、やはりお豆さんの本をどうしても書きたい。マメ、コメ、ムギという地味でシンプルな素材だけで、日本の味の土台を担っているんだもんね。

 味噌づくり、醤油づくり、味噌や醤油を使った調味料づくりと料理。実用部分半分とエッセイ部分半分くらいに配分して。

 マクロ流行りの影響なのかな。近年とみに、味噌づくり醤油づくりに強く興味を持つ若い人たちが増えました。

 ちょっと前なら、味噌・醤油なんてダサイと、敬遠されていたのにね。何か、ルネッサンスがおきているのかなあ?

 家が狭くて、来たいという方々全てを受け入れる余裕がないんです。きちんと書き記して上梓したいという気持ちが、ますます強まっています。

 私の発酵道は日進月歩。日々新たな発見と成功と失敗を積み重ねて増殖させ、今度こそ、ピカイチものを書き下ろせそうな気がしてきました。(失敗の積み重ねこそが大事です。)

 きちんと企画を組み立てて、糟糠の妻の古編集者氏に相談しようと思っています。(このお方は、十年以上にわたり、私の手づくり調味料を食べ続けていて、その味の変化や成長を誰よりもよく知っています。)

 本望本命の企画に取り組みます。その前に、洗濯物干さなきゃ。