熱さまし

 本日、朝のブログ更新時には、白かった味噌玉のコウジカビが、昼過ぎには熟して全体が黄色くなりました。

 先の写真と見比べてみてください。

 こうなると、盛んに熱を発し始めます。

 この発熱を放置しておいちゃいけないのです。寒い時期なら、寝返りさせて、寒い場所にさらしておけばいいのですが…。

 只今の室温、22度。湿度は、72%。小雨がシトシト降るドヨヨーンとしたお天気です。風は、ほとんどありません。

 寝返り程度で熱が下がるほどの気温(季節・環境)ではありません。

 味噌玉を二つ、三つに割って、すのこに広げて、熱を放散させるようにしました。

 これ、熱さましの奥の手です。割って広げた段階から、かなり熱が下がり始めました。

 味噌玉は、「さぶ寝」がいいんです。温かくするよりも、寒い方がいいんです。

 蒸し大豆の味噌玉は、納豆菌などにとりつかれようものならば、ものすごい高温を発熱します。インフルエンザの熱くらい「うそっ!?」と思うほどの、高熱になります。

 そうなっちゃ、麹菌ではなく、納豆菌の天下取りになりますね。大豆はネロネロになって、糸を引き始める。二度と、コウジカビの世界には戻らない。

 わたしゃ、昔、何度「納豆味噌玉」にしたことか…。

 コウジカビを育てる3,4日間は、一日たりとも気を抜けません。外出する予定は、絶対に入れません。せいぜい、買い物に出るくらいのものです。

 さて、そろそろ、パン生地も一次発酵が完了する時間ですな。

 家中のあちらこちらで、小さな生き物たちが、活発に息づいています。