にんにく保存

 新にんにくの季節もやってきましたね〜!

 昨日の朝、「サボるぞ!全面休業だっ!」宣言をした直後の午前9時。ヤマトの兄ちゃんが、大きな段ボール箱をドサッ。まいどっ!

 岐阜から家庭菜園の玉ねぎ、ラッキョウ、そして、ニンニクが山ほど届きました〜。やったー、嬉しい〜〜♪

 ということで、私の「サボる休む」宣言はあえなく、たったの5分で却下。家中に、ラッキョウやニンニクのにおいを充満させ、朝から夕方まで休む暇なく保存加工でした。

 ぼやぼやしていると、芽や根が伸びて、味が下がっちゃいますからね。礼の電話もかけずに、台所戦ですよ。ラッキョウとニンニクが、一番の激戦区です。

 ニンニクは、芽と根と皮を取り除いたら、フードプロセッサーでガー。粉砕したものにサラダオイルをたっぷりとまとわせて、ビンに詰めて冷蔵庫に入れておけば、長期保存がききます。必要な時に、すぐに使えますし。(写真右)

 長期保存しているうちに、ニンニクは透明感を増して、少し飴色っぽくなってきますが、風味は変わりません。コーティングしたオイルが、風味を守ってくれているようです。

 写真左はおなじみの「ガーリックチリソース」。これも、とても日持ちの良い調味料です。柔らかくなるまで皮ごとゆでたニンニクを裏ごして、酢、塩、砂糖、粉トウガラシを混ぜ込むだけです。

 キムチづくり、エスニック料理づくり、ソースづくりに大いに役立ちます。ニンニクを皮ごとゆでると、強烈な匂いや辛味が和らいで、マイルドなガーリックソースになります。つい使いすぎちゃうので(国産ニンニクの高価な値段を考慮して)、使いすぎないように、トウガラシ粉をたっぷりと…。

 もちろん、トウガラシを加えずに、スウィートサワーガーリックソースにしても、よろしゅうございますけど。(これは、ハンバーグやステーキなどの肉料理に合いますね)。

 写真の2品の他に、自家製たまり醤油に、小粒の生ニンニクを漬け込んで、たまり漬けを1本作りました。これは、ニンニクを引き上げた後に残る「ニンニク醤油」がお目当てです。

 ニンニク醤油。ナスの料理や、イカやカツオの料理に合います。

 ということで、サボるどころか、農産加工場で働くオバチャンのごとき昨日でした。