ポリポリカリカリ河童のキューちゃん

 出血大サービス。本日、三度目の更新。

 「余剰の糠漬け」ではなく、実はわざとたくさん作ってリメイクしている大好物。

 えーとですねえ、糠漬けを塩漬けと同様に「下漬け」と考えているのです。そして、糠漬けのほうが、塩漬けよりも、もちろん風味が良いのです。

 キュウリの糠漬けを薄切りにして、思い切り強いプレスをかけて、ほとんどの水分を抜き、カリカリの歯ごたえにします。このカリカリきゅうりに、新ショウガの醤油漬け、青紫蘇の実、さっとゆでこぼしてポリポリ歯ごたえにした細切りゴボウを混ぜ加えて、数時間ほど。

 メチャクチャうまい「カリカリポリポリの河童のキューちゃん」の出来上がり〜♪

 紫蘇の実のプチプチ歯ごたえも楽しい。新ショウガの爽やかな辛味も嬉しい。

 この季節にぴったりな漬物です。

 漬け汁の醤油調味料は、醤油:みりん:だし汁:酢が各同量くらいの配合で、ひたひたまで。鷹の爪1本を細い輪切りにして加えます。醤油、みりんなどの基礎調味料は、どんなに高価でも、絶対に国産材料の質の良いものを使用してください。

 うちは基礎調味料も、全部手作り。(あ、そうだ。去年の夏に仕込んだみりんを絞りました。みりんの酒粕を欲しい方、教室のときに差し上げます。我が試食担当部長が酒粕の料理をあまり好まないので、最近は酒粕を無駄にしてしまうんです。酒粕、味噌、醤油を混ぜた漬け床に、塩漬け野菜や魚を漬け込むと美味しいです。なんでしたら、ブレンドした漬け床にして差し上げますので…。塩漬けだけ、自分でしておけば、すぐに漬けられるように。)

 糠漬けきゅうりの水切りを強く長く行えば、ゴボウを入れず、キュウリだけでも十分カリカリポリポリの歯ごたえと最高の美味しさを楽しめます。

 何本もあったキュウリの糠漬けが、たった1ビンに凝縮されてしまいます。贅沢と言えば、とても贅沢な漬物です。

 が、店では一袋100円くらいで売られていますねえ。いったい、どうやって作れば、あんなに安くできるのかしらねえ…。

梅の蜂蜜漬け(梅シロップ)

 梅干し仕込みと、梅シロップの蜂蜜漬けの仕込みを終えました。

 お茶のこサーラサラ、昼飯前さ。

 梅の蜂蜜漬けは、2.5kだけ漬けました。これは、梅干しほどたくさんは必要ないので。

 私の梅シロップづくりは、一般的なつくり方ではありません。

 梅を蒸して柔らかくしたものに蜂蜜を注ぎ入れて、シロップを抽出します。

 写真は蜂蜜の容器を漬物樽にでかい洗濯ばさみで固定して、「自動的!」に注ぎ入れている画面です。おおーっ、オートメーションやねん。

 蜂蜜が、ダーラダラと流れ落ちている間に、写真を撮っているんです。(ラク)。

 生梅を蜂蜜漬けすると、梅そのものが硬くシワシワになって、使い物にならなくなります。

 蒸したものは、シワシワにならず、コンポートのようにふんわり柔らかい果実が残ります。これは、そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいのです。で、煮詰めると、梅ジャムにもなります。

 森本さんお心づくしの無農薬梅、粗末にするようなバチ当たりなことできませんもの。シロップの梅も、絶対に無駄にはしません。

 とても美味しい梅ジャムになるんですよ〜。(しかし、当の森本さんご本人が、「このジャム美味しい!どーやって作るの?」と聞いてきたことあります。梅シロップの残り梅を煮詰めたものですと答えたら、「えーっ!梅シロップに使った梅なんか、ぜーんぶ捨ててたわ」との応えでした。こういうのを本末転倒というのですわ。)

 あと、蒸し梅でシロップを作ると、ミードのような発酵も抑制できますし、すぐに漬かるので、腐敗に傾く恐れもありません。

 一身上の都合で、梅を無駄にできない方、ぜひ、私の作り方をマネしてみてください。シロップの後には、梅ジャムが楽しめるというオマケつきなんですから!

梅が届きました

 今月下旬には出るであろう酵母焼き菓子の本、こんな感じの表紙です。タイトルは「酵母でつくる焼き菓子レシピ」(農文協;1300円)です。

 写真は、実物ではなく、紙のゲラです。実物は、後日に…。(発売日が確定したら、お知らせいたします)。

 小さくて薄い本なので、背表紙、お見逃しなく!(最近の人は、本屋さんではなく、ネットで買うのかしらね?私は、ネット購入ってやったことがないのです。立ち読みできないじゃん)。

 昨夜、徳島から、毎年恒例の梅がたくさん届きました〜。ということで、本日は待ちに待った梅仕事!今年は、スロースターターですな。

 ゆうべ、へたを取り、水さらしにしておきました。重量はまだ計っていません。20キロくらいあるかな。塩を買ってこなくては。

 蜂蜜はいろいろお取り置きしてあるんだ〜。最近の「のけぞり圧巻はちみつ」は、教室生徒のお土産の「自家製はちみつ」。な、なんと、自分の庭で蜂さんたちを飼育して、自家製蜂蜜を採っているんですって!!

 これが、また、メチャうまいんだな〜!

 国産というだけでも貴重なのに、その上、自家製とは…。(養蜂業者さんではないですよ)。感嘆するのを通り越して、アゼーンとしてしまいました。

 すごいよなあ。

 そういえば、以前には生徒手作りの「からすみ」をいただいたことがある。これも、かなり驚いたね。高級食材に縁のない私は、からすみって、てっきり「チョウザメ」の白子なのかと勘違いしていました。あとからみんなに笑われちゃったよ。キャビアの親戚かと思っていたのです。無知なこと、はなはだしいですな。

 ボラなんですってね?で、このボラつーのも見たことがない。

 さてさて、そろそろ梅仕事にとりかかりましょうかね。