竹の子とソラマメのかき揚げ

 国分寺・地元の新竹の子が本日よりお目見え!

 すごく柔らかいの。根元の切り口はみずみずしくて真っ白。ああ、美しい〜♪

 でっかいのは千円以上していましたが、初物ご祝儀で大奮発。どでかいのを2本も買って帰ってきました。皮にへばりついた土の香りが、とても良い匂い。我が家の卵でおなじみのナガサワさんちの御作です。

 嬉しいな〜♪地元の新物。2本もです。気分は、もはやリッチなセレブよ。

 国分寺産の竹の子を持たぬ庶民の者らよ。写真は、竹の子とソラマメと新玉ねぎのかき揚げです。空豆は、必ず薄皮をむいてね。(皮付きですと、油の中で爆ぜちゃいますから。危ないよ。)

 竹の子のシャクシャクさっくりした歯ごたえと、空豆のほっこり優しい口当たり、そして、甘みのある新玉ねぎの初々しさ。

 この三つが口の中で、楽しげに遊び回ります。

 竹の子は、根元は繊維を断ち切る小口切りで、上の柔らかいところは繊維に添って切ります。そうすると、歯ごたえも味付けも整います。

 あまりにも新鮮なので、糠を使わずに、さっと軽くゆで上げて使いました。

 糠で湯がいた場合は、糠水を洗い流して、そのあと、糠を入れずに水煮して糠臭さを抜いてくださいね。

 ときどき、糠臭い竹の子をいただいてしまうことがあります。湯がいた糠水に入れっぱなしで、そのあと、そのまま料理すると、ムッとするようなイヤな臭いが残ります。これは、NGです。

 淡白な風味を壊さぬように、料理は薄味仕立てがいいですね。そのためにも、糠臭いのは禁物です。

 竹の子、これからどんどん出てきますね。楽しみです。今週の教室でも、竹の子料理お出ししますね。

 今週のパンは、ベーシックに「普通の食パン」をやります。じゃがいものリュスティックは、地元の新じゃがが出てからの方がいいかもね…。