縁起もの?強い子キュウリちゃん

 写真は、何の変哲もない糠漬けなのですが…。大根、カブ、ラディッシュ、キュウリ…。どこにでもあるような野菜なのではありますが…。

 早い話が、このキュウリの出所です。

 この時期に、初雪の降る北海道から送られてきた「きゅうり」を食べられるとは、思いもよりませんでした。

 凍え死にしなかった強い子「生き残りキュウリちゃん」です。そのしたたかな生命力に感動したkekkowさんが、わざわざ送ってくださった珍品です。

 教室のみんなの分も、1本だけ糠漬けにしてとってあるからね。強い子キュウリちゃんは、縁起ものなので(?)、ご利益にあずかれます様に。(勝手に縁起ものと決めつけている)。

 ということで、話は変わりますが。

 あたくしの目下の目標は、このあと、「白醤油」作りに初挑戦することです。

 白醤油は、精白した小麦粒と少量(1割)の炒った大豆を蒸し、種付けして麹にして、塩水で漬け込む色の淡い醤油のことです。

 茶碗蒸しや、うどんのだし汁、色をきれいに仕上げたい野菜の煮物などに使います。

 で、この白醤油の麹菌(種麹)は、醤油用のものではなく、味噌用の長毛、中毛系の麹菌です。

 うちの自家培養の、あの例のモノで、イケちゃうのではないかと思っているのです。白醤油は、(アスペルギルス)ソイヤというよりは、むしろ、タマリに近いのでは?と推測しています。(まちがっていたら、ごめんなさい)。

 もし、成功したあかつきには!

 うちは高級料亭よ。(?)てへへへへ。(もう、その気になっている)。

 発酵期間は醤油や味噌よりも短く、1回目の生揚は2,3ヶ月後にできます。

 今回の初挑戦で成功すれば、1月には、自家製白醤油で料理できる計算になります。

 手作り白醤油、成功なるか否か。期待しないで待ててください。

 何せ、失敗こそ、我が師でございますもので。

 では、実験に突入いたします。