本音の書評

 今月から、某新聞紙上で書評コラムつうものを書かされているわけよ。んで、原稿料をいただくお仕事だから(いくら安いといってもね)やはりマジに書かなければいけない。で、即、ストレスよ。
 なにせ、個人的に好きで読んでいるベッド中のものがひのもとにさらされるわけだから。で、ベッド中の本は本音では出せない。仕事としてマジに読むし書く。本を読むのが辛くなるおシゴトなんだわさ。この一ヶ月間に、読み込んだ本といえばパソコン関連の実用書の11冊だけだもんね。それすらも、きちんとまともに熟読していない。そんな私に新刊書評コラムなど書けるのか?書けるわけねーだろっ。

 ということで、ここでストレス発散。私の本当の愛読書は辞書・辞典、そして、この通販生活なんですよ。

 ともかく、近年の本というものはくだらない。なぜかと言うと、パソコンのせいなのだ。筆者がプリントアウトすらしていない原稿を編集者にパソコンで送付する。編集者はまともに原稿を読み込まなくても機械操作だけでカンタンにゲラらしきものをちゃちゃっと作れちゃう。誌面や本作りがメチャカンタンになって、作るコストも激減した。レタスやきゅうり並みに新刊が発行されるわけよ。筆者も素人でいいなら、編集者も素人でいいわけ。んで、こんなことで、ちゃんとしたまともな本が作れると思うか?作れるわけねーじゃん。アホか。
 原価コスト安くなって、たくさん販売できるようになると、・・。フツウーはそれで上がりが伸びるよねえ。それが、違うんだな。出版界はいまだに冬の時代だぜ。当たり前だろ、陳腐な合理化手段しかとっていないのだから。時代や読者はそこまでアホじゃないぜ。そんな無味乾燥した連中に比べると、ホリエモン氏などは、なんて人間的感性と知能を持った生物なのだろう!美しい…・。

 で、前置きが長くなったが…。この、通販生活つう本はメチャ安くて内容が詰まっているよ。書かれていることが、マナモノなんだわさ。デジタルじゃないのね、思想と哲学(!?らしきもの…?)が。ただのカタログ本じゃないよ。それ以外に熟読すべ濃いページがこれでもかっ!というくらい詰っているよ。まともな誌面ではかけないけれど、本音をここに記すよ、私は私なりにナマモノとして生きたいからねえ。買って読め。継続購読すると2年間8冊で、たったの千円だ。それ以上の価値大。

名前不明なのよねえ…

パン教室のアイテムにする予定だったパンなのですが…。

 おーい、純子、見てるか〜い?「こんなパン作りたい」と市販のブツを持ってきたのはいいのだけれど…。名前くらいは覚えてきなはれ。名前が分かると、いろいろ調べようもあろうもんが。「名前は、えーっと?なんだっけ。デンマークのお菓子みたいにあま〜いパン」じゃ、調べようがないのよ。
 まあ、試食して同じようなものを作ってみましたよ。生地はバター折り込み生地(ペストリー)。中にはアーモンドプードル入りのカスタードクリームとレーズン。普段教室で作る折り込み生地と同じですが、大きい分、メチャクチャ二次発酵に時間がかかった。なんと、常温で8時間!
 てっきりクロワッサン程度に2,3時間で済むと思っていたのですが…。小型に作るとたぶん二次発酵時間は短縮できるはず。ヨーロッパには、このような発酵生地のお菓子が数多くありますね。油脂や砂糖が発酵を遅滞させるので、のんびり気分で気長にほったらかし発酵に持ち込むしかないですなあ…。
 今度の教室でやろうと思っていたのですが、飛び入りゲスト参加者2名増えて手狭になりました。で、麺棒がけの折り込み生地は無理になっちゃった。別のパンをやります。ごめんね。